今年は、ちょっと時間があったので、大都会の公園へ夏鳥を撮りにいってきました。
と、その前に、
同じ頃、近くの田んぼで、田起こしに集まる鳥を撮っていました。
そこで出会った男性と話をしてて、
「一眼に対してスマホの有利なところってなんですか?」
と聞かれました。
それに対して私は「ないですね」と”定型分”を答えました。
それでは身も蓋もないので「値段は安く済みますね」とつけ加えました。
男性:「解像度はいいんじゃないですか?」
ワタシ:「いやあ、一眼のほうがいいですよ。センサーの大きさが違いますから」
男性:「そうですか……値段が安いのと倍率と、あと遊べるってとこですか」
ワタシ:「そうですね、遊べるってのはありますね」
というやりとりがありまして。
そうか、“遊べる”か……。
iPhoneは写真や動画、スローといった撮影モードに加え、各種アプリで色々な撮影ができて遊べるし、機材をつくるのもそうだよな……と、その時は何かを気づかされるような感覚になりつつも、はっきりとはつかめずにいました。
さて、話を大都会の夏鳥に戻しましょう。
今年は夏鳥の渡りが早いとのことで、キビタキやオオルリがあちらこちらで飛び回っていました。
ただし、高い木の上のほうを。
立ち位置を微妙にズラしながら、枝と枝の隙間を縫って、なんとか枝が被らないように画面に収めます。
それでも高い木の上にいて距離があるので、iPhoneの倍率を2xにしないと大きく撮れません。
苦労しましたが、いろいろ楽しめました。
キビタキのオスは、もう、お腹いっぱいになるくらいいました。メスのほうが見たいと思うくらい。
今回、こうして、いつもとは違う大都会の公園で撮っていたのですが、やはり人が多いので冒頭の写真のように集団で撮ることが多くなります。
もちろん、私以外は、みなさんカメラです。
そんな集団の中で撮っていると、いろいろと聞こえてきます。
例えば、高い木の上のほうで何かがチョロチョロ飛びまわっています。
オオルリかキビタキか、はたまたムシクイか。遠くて空抜けの逆光ということもあり、はっきり分かりません。
カメラで撮っているおっちゃんたちからは、
「あれ何?」
「さあ?帰ってパソコンで見てみいへんと分からへんわ」
という会話が聞こえてきました。
そんな状況でもスコープ越しの私は、オオルリかキビタキか、オスかメスか把握できます。
また、上の写真のコマドリ劇場やコルリのポイントは常に人垣ができていました。
スコープなら、そんな人垣の後ろからでも余裕で撮れます。
オオルリがゴマダラチョウの幼虫を捕えたところに遭遇しました。
この動画の音声を聞いてもらえれば分かるように凄いシャッター音です。みなさん写真を撮っています。
また、どんな状況かもはっきりしていない様子も聞こえてきます。
私は、この場面を実際に見ながら動画で撮れて嬉しかったです。
と、まあ、こんなことがあり、今回の夏鳥ツアーは、
スマスコでよかった
と思いました。
こんなこと思ったのは、はじめてです。
何を撮っていたか分からなかったおっちゃんも、パソコンで現像したら私より鮮明な写真になったかもしれません。
それでも、鳥たちの様子を見ながら写真や動画を撮影できるのは楽しいです。
そう、楽しいんです。
そこで、田んぼで会った男性との話が思い出されました。
「遊べる」というのはスタンスなのかもしれない。
遮二無二に結果(=写真)だけを追うのでなく、その結果を得るまでの過程(=鳥たちの動きや仕草)も楽しむ。
ああ、そうか、これが一眼に対してスマスコの有利なところか。
いや、それは以前からおぼろげに分かっていたことだけど、今回「遊べる」という言葉が頭の中にあって、そこに「楽しい」という実感ができて、言葉と体験がつながり鮮明に浮かび上がってきたのです。
スマスコは楽しい
でも、万人にオススメできないというスタンスは変わりませんけどね。