2019年11月18日月曜日

100円ショップのリモートシャッター

ボリュームボタンによるバーストモードが使えなくなったiPhone 11シリーズ。(『iPhone 11 Proをスマスコで使用するための考察』)
そうなると、レリーズとして使えるのは一般的な手段である、有線イヤフォンのリモコンやBluetoothのレリーズとなります。

iPhoneに付属しているEarPodsのボリュームボタンでもシャッターが切れるのですが、それよりも使いやすいのが100円ショップのリモコンシャッター。私も夜景やホタルの撮影のような、ぜったいにブレてほしくない時に使用しています。


Bluetoothのリモートシャッターもダイソーで売っていました。
これと同じものが、アマゾンでも多数みられます。
他に1,000円程度の製品もいくつかありますが、Bluetoothのリモートシャッターを実際に使ってみると、レスポンスがコンマ何秒か遅かったり、安定性がイマイチだったりで、スマスコでは上記の有線リモートシャッターでいいやん、となって、すっかり使わなくなりました。


さて、100円ショップの有線リモコンシャッターをいくつか購入したのですが、大別して2種類ありました。

それは、筐体の形ではなく、中の基盤の形状です。

普通に使う分にはどちらの形状でも関係ないのですが、3Dプリントなどで筐体を作ろうとする場合は留意する必要があります。
(パンハンドルに取り付けられるように3Dプリントで作った筐体)


スイッチの反応にも2通りのタイプがあります。
ボタンを押した時にシャッターが切れるものと、ボタンを押して離した時にシャッターが切れるタイプです。

これは、先ほどの基盤の形状の違いではなく、同じ形の基盤でも、このような違いがありました。
100円ショップの商品ですから、どこの店のどの商品が、どちらのタイプなのかは特定しづらいのですが。


どのリモコンシャッターでも、共通している特徴がケーブルが2mもあることです。
一般的な使用においては長いほうがいいのでしょうが、スマスコで使うには長すぎます。

そこで、私はケーブルを50cmほどに切って、はんだ付けし直して使っています。(先の写真の黒いリモートシャッターも元は2mです)
はんだ付けが難しそうと思う人もいるかもしれませんが、実はそれ以上にやっかいなのがケーブルの根元のゴムを残すことなのです。
このゴムがケーブルと接着されていて、きれいに取るのに苦労しました。(個体差はあります)
まあ、スパッと切ってビニールテープとかで補強すればいいのですが。


このリモコンシャッターで連写をするには、サードパーティ製アプリが必要になります。
アプリによってシャッターボタンを押したときの挙動が違います。
私がダウンロードしている以下の3つのアプリで試してみました。(iPhone XS Max / iOS13で使用、以下アプリは、いずれも執筆時のバージョン)

●ProCam 7(バージョン 12.2.1)


・画面のシャッターボタン:標準カメラAppと同じで、押している間は連写され、離すと止まる。連写速度は速い。
・Bluetoothリモートシャッター:連写速度は速いが止められない。
・有線リモートシャッター:シャッターボタンを押して連写開始、再度押して終了。


●ProCamera.(バージョン 13.2.2)


・画面のシャッターボタン:標準カメラAppと同じで、押している間は連写され、離すと止まる。連写速度は速い。
・Bluetoothリモートシャッター:連写速度が遅くて使い物にならない。
・有線リモートシャッター:連写できない。


●Camera+(バージョン 10.18)


・画面のシャッターボタン:標準カメラAppと同じで、押している間は連写され、離すと止まる。連写速度は上の2つと比べると遅い。
・Bluetoothリモートシャッター:連写速度が遅くて使い物にならない。
・有線リモートシャッター:シャッターボタンを押すと、2枚撮影される。1回押しても、押し続けていても、なぜか2枚だけ撮影される。


そうそう、iPhone 11シリーズ(iPhone 7以降のモデル)で100円ショップの有線リモコンシャッターを使うには、こちらを忘れずに。