2018年2月25日日曜日

ジンバル雲台 - 3 〜SIRUI PH-20を使ってみて〜



●まずは準備
ジンバル雲台というものは、はじめに重心のバランスを取って設置すれば、“基本的に”パン(左右方向)もチルト(上下方向)もロックする必要はなく、どの角度でも止まります。手で保持する必要はありません。

ただ、水平に設置しないと、パン方向は、高低の低い方へと流れて(回転して)しまいます。
その苦悩は、後述しますが……。


●実際にジンバル雲台を使ってみて
ロックしなくても動かしたところで、ピタッと止まってくれます。
これは便利!
これで、ブレが収まるのを待ったり、ロック時のズレに気を使うことなく、素早く撮影できるようになりました。


●SIRUI PH-20の使用感
パン、チルトの動きは、それぞれのロックを完全に緩めても、“適度な”フリクションがあります。

しかし、はじめのうちは「適度」と思えたフリクションも、慣れてくると「重い」と感じるうようになりました。
いえ、「重い」という言葉は適切ではないのですが。
かといって「固い」でもないし、「渋い」でもない。動きは滑らかです。
うまく言い表せないのですが、大きく動かす分には、まったく問題ありません。
しかし、望遠撮影では、手元で少し動かしただけでも、画像は大きく動いてしまいます。
ですから、微調整……角度にして1度とか2度といったような微細な動きがやりにくいのです。

逆に軽すぎると使いにくいという意見もありますが、このPH-20のフリクションは、例えば、下の花を画面の中心に持ってくるため、もうちょっと左に……と微調整しようとしても、ちょんと触っただけでは動かず、かといって、どんなに慎重に動かそうとしても、思う以上に動いてしまいます。
その加減が、どうしてもうまくいきません。

デジスコドットコムのジンバル雲台を触らせてもらう機会があったのですが緩かったです。(緩いというか、軽いというか)
セミナーの講師の方が言うには、デジスコ上級者になると、フリクションはユルユルにして使っているそうです。
そもそもジンバル雲台は、やじろべえみたいに重心を取ることによってバランスを保つわけだから、ユルユルでもいいとのことでした。

ですから、このPH-20も、もっとフリクションの調節幅が大きければいいのですが。

なんとかして、この微調整がやりやすくならないかと、フロントハンドルなるものを3Dプリント(DMM.make)で造ったりしてみましたが、そんなに変わりませんでした……。


もう一つ悩まされたのが、パンのロックです。
先述の通り、ジンバル雲台というものは、基本的にロックする必要はないと思います。
しかし、突然、鳥が目の前に現れて、慌てて三脚を立てると、そこが微妙に傾斜していて、パン方向が低い方へ流れてしまう、なんてことは往々にしてあります。
そんな時は、三脚の脚を調整して水平にするか、パンをロックすればいいのですが、このPH-20は、パンをロックすると、思いっきりズレるのです。

この状態でロックすると……

こうなります。
どんなに慎重にノブを回しても同じことです。


このロックで泣かされた写真。
突然、現れたルリビタキ。慌てて三脚を設置するも、そこは傾斜地。
三脚の脚を調整していては飛んでいってしまうかもしれない。そこで、鳥を画面に導入してパンをロックするも、思いっきりズレて鳥は画面の外へ。
それではと、パンをロックしたまま三脚全体を動かして画面に導入しようとするも、チルト方向もズレるし、なかなか決まらない。
仕方がないので、流れないように手で保持して撮ったら、やっぱりブレた😭

**********

品質はしっかりしていると思います。
4年ほど、それなりに使ってきましたが、動きも構造的にも経年劣化した様子はみられません。

しかし、デジスコ撮影に慣れてくると、微調整のきかなさに、もどかしさを感じます。

このPH-20は、パンハンドルが付属していないということからも、大きな望遠レンズを装着した一眼レフ向けなのでしょうね。


ジンバル雲台 - 1
ジンバル雲台 - 2 〜SIRUI PH-20〜
ジンバル雲台 4 〜 GITZO フルードジンバル雲台 GHFG1 〜

0 件のコメント:

コメントを投稿