なので、自作しました。
iPhone 7 Plusには、広角・望遠と二つのレンズがあります。それらを一つのフォトアダプターで賄うのは不可能なので、二つ作ることになります。
要(かなめ)となるスコープと接続する部分は、『TSN-IP5』と『TSN-IP6』のものを使います。(参考までに寸法を記しておきます)※実測値
スクレイパー等で端から丁寧に剥がしていけば、それほど苦労せずに剥がすことができます。
ベースとなるケースは、がっちりとしたホールドが必要なので、ハードケースを使います。
今回は、『レイ・アウト iPhone7 Plus ケース ハードケース マットコート/ブラック』を使いました。
6 Plusの時も、このテープで作りましたが、剥がれたりズレてくるようなことはありませんでした。
これをケースに貼り付けて完成!となるわけですが、その前に、iPhoneのレンズの中心と接眼レンズの中心が合うように貼り付け位置を決めなければなりません。
これが、厄介な作業なのです。
iPhone 6 Plus用のフォトアダプターを作った時は、下の写真のように、中心をレンズの大きさに切り抜いた紙を接続部にはめて大まかな位置決めをし、厚紙をガイドにして、貼り付け位置を調整していたのですが、これが0.1mm動かしただけでも大きくズレるという微妙きわまりないもので、たいへん苦労しました。
そこで今回は、貼り付け専用の台を作りました。
iPhoneを固定して、ノギスとスコヤで貼り付け位置を微調整しようというものです。
工程が前後しますが、先述の強力両面テープで貼り付ける前に、まず普通の両面テープで仮止めして、貼り付け位置を探ります。
普通の両面テープではiPhoneの重さに耐えられず剥がれてくるので、光軸を確認する間は気をつけなければなりません。
光軸合わせは、『デジタルカメラアダプターTSN-DA10』を一番前に(接眼レンズとiPhoneの距離を一番近くして)セットします。ボケボケで構いません。
この光の中心がプレビュー画面の中心に来るように、貼って>確認して>剥がして>位置をコンマ何ミリずらして>また貼って……と、繰り返しました。
こうして、貼り付け位置が決まりました。
はじめは、TSN-DA10をキレイに写るようにセットしてから、調整しようとしていました。
ケラレの位置を調整すれば光軸が合うのではないかと思ったのですが、しかし、それは本当の中心位置とは違うようです。
例えば、上のスクリーンショットの状態でTSN-DA10を一番前に動かしてみると、光の中心がズレているのです。
位置が決まれば、先ほどの強力両面テープで貼り付けて完成!
左が広角カメラ用、右が望遠カメラ用。
それぞれの向かって右側にについているのは3Dプリントで作成したレリーズ用のユニット。詳細は『レリーズ』にて。
そして、このレリーズ取付けホルダーをDMM.make クリエイターズマーケットで公開しています。詳細:『iPhone用レリーズ取付ホルダー』の組立と取付け
7 Plusの大きさ・重さに対し、接続部のプレートの面積が小さいのでは?と思う人もいるかもしれません。
しかし、6 Plusで2年弱、7 Plusで現時点で10ヶ月近く使っていますが、剥がれたりズレてくるようなことはありませんし、剛性感も十分にあり、イレギュラーなアクシデントでもない限り問題ありません。
さてさて、
やったー!完成だー‼︎
と思ったら……『その2』に続くのでした。
手軽にスマスコを試してみたいという人は、こちらもご参照ください。
0 件のコメント:
コメントを投稿