2023年12月31日日曜日

iPhoneでクローズアップフィルターを使う

 クローズアップフィルター。
Kenkoでは『クローズアップレンズフィルター』、マルミでは『MACROフィルター』と商品名は違うのですが、レンズの最短撮影距離を短くするフィルターです。
マクロレンズのように拡大するわけではなく、フィルターをつけていない状態より近づいて撮れるため、結果的にアップで大きく撮ることができます。

クローズアップフィルターには+2とか+4といったように数字がついていて、数字が大きくなるほど近づいて撮れます。
この数字については、Kenkoのサイトに詳しく説明されています。

クローズアップフィルターは、Kenko、マルミ共々、30mmはおろか37mmも販売されていませんが、Amazonでは+1 / +2 / +4 / +10の4枚セットになった製品が安値で売られています。(しかもスマホ取り付け用クリップ付き)

私は中古カメラ屋さんで37mmの+2 / +4 / +10の3枚を購入しました。

スマートフォン用フィルターホルダーに30-37mmステップアップリングを取り付けて撮影します。

この3枚をiPhoneに取り付けて、どれだけ変わるか見てみましょう。
と、その前に、iPhoneにはマクロモードがあるだろうって?
はい、しかしながらiPhoneのマクロモードは0.5x超広角カメラを使ったデジタルズームです。1xのマクロモードはまだ許容範囲としても、2x、3xでは画質の劣化が著しいです。
また、後述のクローズアップフィルターを使った写真と比べてもらえばわかりますが、背景がボケません。(それはそれでいい場合もありますが)

それでは、iPhoneの倍率ごとにクローズアップフィルターの効果を見てみましょう。
以下、撮影にはiPhone 14 Pro Maxを使用。
まずはメインカメラ1x

メインカメラ2x

望遠カメラ3x


次にVixen アルテスでクローズアップフィルターを使ってみました。

アルテスではメインカメラ1xはケラレが大きくて使えないので2xからです。
アルテス X iPhoneメインカメラ2x

アルテス X iPhone望遠カメラ3x

2x、3xのどちらも、+2を見るとフィルターなしの状態より小さくなっていますが、これはアルテスのピント位置を最遠端で撮影しているからです。+4、+10も同様に最遠端で撮影しています。
+2でも最短で撮影すると、ここまで寄れます。

+4がアルテスには、ちょうどいいクローズアップ具合です。
+10は無理!ほんのわずかなブレでピント位置がズレて、そのままピントが行方不明になってしまいます。


iPhone単体でも、ヒラタアブのような小さな虫がここまで寄って撮れます。(逃げなければね)


アルテスで虫を撮っていると、あと一歩でも寄りたいということがありましたが、クローズアップフィルターがあれば、それが可能になります。

0 件のコメント:

コメントを投稿